【2025年度最新版】行政書士通信講座おすすめランキング(厳選10社比較)

※本ページはPR(広告)が含まれています

行政書士の資格取得を目指される方で、勉強方法を通信講座に絞っている方(もしくは候補に入れている方)がこのページをご覧いただいているのではないでしょうか。

行政書士の通信講座といっても非常に数が多いので、「どれを選ぶべきか分からない!」と思われている方も多いかと思います。

そこでこの記事では、行政書士の通信講座の主要10社を徹底的に分析し、2025年度最新版としてランキング形式でご紹介します!

それぞれの講座の特徴や各項目における管理人独自の評価点なども詳しく載せておりますので、ぜひ行政書士の通信講座選びにお役立て下さい!

目次

1位:フォーサイト

フォーサイト行政書士通信講座
受講形態
WEB通信のみ
主な講座コース
①バリューセット1 (基礎+過去問講座)
②バリューセット2 (基礎+過去問+直前対策講座)
③バリューセット3 (基礎+過去問+直前対策+答練)
受講料(税込)
54,800円  44,800円
76,800円  66,800円
94,800円~
 84,800円~

※赤字は10,000円OFFクーポン利用時の金額
(すべて教育訓練給付制度対象講座)
テキスト教材
講座オリジナルテキスト(フルカラー)
講義教材
通信講座専用に撮影された講義映像(WEB視聴 ※DVDオプションあり)
受講生サポート
質問サポート(eラーニング「ManaBun」から質問可能 ※回数はコースにより異なる)
・フォローメルマガの発行
・個別カウンセリング
・講師を身近に感じられるコンテンツ

 (講師ブログ・YouTubeチャンネル「行政書士への道」)
eラーニング環境
あり(Web学習システム「ManaBun(マナブン)」)
運営実績
合格率45.45%(全国平均の3.25倍(2023年度))
割引制度
不定期で期間限定の割引キャンペーンを実施
※公式サイトや講座パンフレットにて確認可能
キャッシュバック返金制度
合格祝い金制度あり(Amazonギフトコード2,000円分)
全額返金制度あり(バリューセット3のみ)
サイトURL
https://www.foresight.jp/
フォーサイトのおすすめポイント
  • 図表イラストたっぷりのフルカラーテキストで初学者でも分かりやすい!
  • 専用スタジオで撮影された講義が見やすくて頭に入りやすい!
  • 行政書士の受講者合格率は全国平均の3.25倍とかなり高い!
  • 独自eラーニング「ManaBun(マナブン)」でスキマ時間も有効活用できる!
  • 独自のフォローシステムで受験生を丁寧にサポート
  • 講義付きの通信講座の中では業界最安水準の受講料に割引まで!?
  • 万が一不合格でも全額返金制度が用意されているので安心!
フォーサイトのイマイチなポイント
  • 質問サポートが回数制限付き
  • テキストの内容が薄い

フォーサイトは図表イラストたっぷりのフルカラーテキストで初学者の方でも視覚的に理解しやすいのが特徴です。また、テレビ局並に整った設備の専用スタジオで講義撮影をしているので見やすさも抜群。

独自のeラーニングシステム「ManaBun(マナブン)」で移動中や家事の合間などのスキマ時間も有効活用できますし、質問対応(回数制限付き)やカウンセリングなどのサポートも充実しています。

受講料としては5万円台~と業界の中でもかなり安い部類ですし、受講生合格率も2023年度試験では45.45%(全国平均の3.25倍)と非常に優秀です。テキストの内容が薄いという意見はSNS上でチラホラ見かけますが、これだけの実績があるなら安心ではないでしょうか。

万が一不合格でも全額返金制度がついているので安心ですし、行政書士の通信講座をお探しの方は必ず検討しておきたい一校です!

フォーサイトを実際に使った方の口コミ・評判(一部抜粋)

X(旧Twitter)での口コミ・評判

公式サイト上の受講者の口コミ・評判

20代男性

法律初学者ということもあり、細かい法律用語が分かりにくい部分もあったのですが、福澤先生が初学者にも分かりやすく説明をしてくださり、その説明がこれ以上分かりやすい説明の仕方はないと思うくらい分かりやすかったので、何度も講義を見ました。学ぶべき優先順位も教えていただけたので、短い時間で効率良く勉強できました。

40代男性

何と言っても、分かりやすくて余白にたくさん書き込めるテキストが一番よかったですね。とにかく見やすくて分かりやすいですし、途中で分からなくなって嫌になって挫折してしまうということもなく、最後まで読み進めることができました。色使いや文字の大きさ、個人的には紙質なども書き込みやすくて良かったです。あとは余白が多いので、テキストを読んで問題集に取り組んだときに分からなかったところを書き込んでフィードバックするのに使えて、本当に便利でした。

フォーサイトの評価

教材クオリティ (20点)
学習カリキュラム (18点)
受講料(コスパ) (18点)
受講生サポート (18点)
運営実績 (20点)
総合評価94点 / 100点
フォーサイトはこんな方におすすめ
  • 行政書士の勉強が初めての初学者の方
  • 受講料の安い通信講座をお探しの方
  • 図表イラストたっぷりのフルカラーテキストで学習したい方
  • 合格実績が優秀な講座で学習したい方
  • 質問サポート付きの通信講座をお探しの方

お得なクーポン配布中です!

現在、フォーサイトで無料資料請求をすると10,000円OFFクーポンをGETできます!

配布期間はいつ終了するか未定ですので、検討中の方はこの機会をお見逃しなく^^

サンプルテキストも付いてくるので講座の判断材料にもなりますよ♪

\今なら10,000円OFFクーポン付き!/

2位:スタディング

スタディング行政書士通信講座
受講形態
WEB通信のみ
主な講座コース
①行政書士合格コース ミニマム
②行政書士合格コース スタンダード
③行政書士合格コース コンプリート
受講料(税込)
34,980円  31,482円
44,000円~ 39,600円~
59,400円~
 53,460円~

※赤字は10%OFFクーポン利用時の金額
(すべて教育訓練給付制度対象講座ではありません)
テキスト教材
講座オリジナルテキスト(フルカラー)
講義教材
通信講座専用に撮影された講義映像(WEB視聴)
受講生サポート
・質問サポート(WEB ※回数はコースにより異なる)
・AI検索機能
・勉強仲間機能
・AI添削
・学習フロー
・学習レポート 他
eラーニング環境
あり(講義視聴/テキスト閲覧/問題集/学習レポート 他)
運営実績
216名の合格者輩出(2023年度)
割引制度
・不定期で期間限定の割引キャンペーンを実施
・その他割引制度あり
※公式サイトや講座パンフレットにて確認可能
キャッシュバック返金制度
合格祝い金制度あり(1万円)
サイトURL
https://studying.jp/
スタディングのおすすめポイント
  • Eラーニングシステムでスキマ時間を有効活用できる!
  • 図や具体例を用いたビデオ講義が初心者でもわかりやすい
  • 研究によりスピード合格を可能にしたカリキュラム!
  • 業界最安の圧倒的な受講料!
  • 特許取得のAI問題復習でベストタイミングで復習できる!
スタディングのイマイチなポイント
  • 目が疲れやすい
  • サポートが少なめ

スタディングはスマホ1台あれば学習が完結する通信特化型の資格学校で、移動中などのスキマ時間を有効活用できる点が非常に魅力的。これまで短期間で合格された方の勉強方法を徹底的に研究し、誰でも短期間で合格を目指せるカリキュラムとなっております。

通信に特化しているだけあってビデオ講義も図や具体例を用いて初学者でも分かりやすい作りになってますし、特許を所得しているAI問題復習機能で記憶定着にベストタイミングで復習することが可能です。

ただ、WEB学習の特性上目が疲れやすいという意見はありますので、そのあたりは頭に置いておくべきでしょう。

受講料は3万円台~という業界最安価格。サポートは少なめではありますが最低限ついていて欲しい質問対応はついてますし、受講料を考えるとコスパも非常に優秀なので、なるべく受講料を抑えたいという方はぜひ検討してみて下さい。

スタディングを実際に使った方の口コミ・評判(一部抜粋)

X(旧Twitter)での口コミ・評判

公式サイト上の受講者の口コミ・評判

30代女性

スタティングを選んで良かったと思ったことは、質問機能が付いているのですが、先生がとても親切にお返事を頂いたことです。お返事の説明がわかりやすいのは勿論のこと、応援メッセージやアドバイスも頂いたので、モチベーションにも繋がりますし、励みになりました。

50代男性

竹原先生の講義は、聞き取りやすく、分かりやすかったので、通勤時間にも講義を聞いて理解することができました。講義を聞いた後はスマート問題集やセレクト問題集に取り組み、間違えても間違えても、何度も問題を繰り返しました。仕事や子育てでなかなか時間がとりずらかったですが、時間が少しでもできたらスマホで問題を1問でも2問でも解く、といった感じで、スキマ時間を有効に使いました。

スタディングの評価

教材クオリティ (20点)
学習カリキュラム (18点)
受講料(コスパ) (20点)
受講生サポート (16点)
運営実績 (16点)
総合評価90点 / 100点
スタディングはこんな方におすすめ
  • 行政書士の勉強が初めての初学者の方
  • とにかく受講料が安い講座をお探しの方
  • スキマ時間を勉強に充てたい方
  • スマホで勉強できる環境が整ってる通信講座をお探しの方

無料で講座体験&10%OFFクーポンがもらえる!

スタディングでは、無料会員登録を行う事で実際の行政書士講座を無料で体験できます!

講義動画の視聴やテキスト閲覧、問題集の利用など、講座の判断には十分な内容の確認が可能。

また、短期間で合格するための方法を解説したPDF冊子「行政書士 加速合格法」と、10%OFFクーポンも貰えます!

メールアドレスとパスワードを入力するだけの簡単なものですので、30秒もあれば登録できます。

自動契約などもありませんので、安心して試してみて下さい^^

30秒で簡単登録!10%OFFクーポン配布中!

3位:アガルート

アガルート行政書士通信講座
受講形態
WEB通信のみ
主な講座コース
①入門総合講義
②入門総合カリキュラム
③中上級総合講義

④中上級総合カリキュラム
⑤上級総合カリキュラム
受講料(税込)
184,800円  166,320円
228,800円~ 205,920円~
272,800円
  245,520円
316,800円~ 285,120円~
217,800円~ 196,020円~

※赤字は2025年3月31日(月)までのキャンペーン価格
(すべて教育訓練給付制度対象講座ではありません)
テキスト教材
講座オリジナルテキスト(フルカラー)
講義教材
通信講座専用に撮影された講義映像(WEB)と音声(DL)
受講生サポート
・質問サポート(オンライン質問サービス「KIKERUKUN」から質問可能 ※回数はコースにより異なる)
・バーチャル校舎 ・オンライン演習サービスTOKERUKUN
・AWESOMEコンサルティング(豊村講師によるYouTubeライブ)
・短答セルフチェックWebテスト
eラーニング環境
あり(講義視聴 など)
運営実績
合格率56.11%(全国平均の4.01倍(2023年度))
割引制度
不定期で期間限定の割引キャンペーンを実施
※公式サイトや講座パンフレットにて確認可能
キャッシュバック返金制度
合格祝い金制度あり(お祝い金5万or全額返金)
サイトURL
https://www.agaroot.jp/
アガルートのおすすめポイント
  • 業界最高級の合格特典でモチベーション爆上がり!
  • 行政書士の受講者合格率は全国平均の4.01倍と非常に高い!
  • 抑揚のある話し方で分かりやすいと受講生に人気の講師陣
  • 記憶定着率が高いフルカラーテキストが好評!
アガルートのイマイチなポイント
  • 受講料が割と高め
  • 勉強する内容量が多い

アガルートは非常に豪華な合格特典が目を引く講座です。その特典内容はお祝い金5万円もしくは受講料全額返金を受ける事ができるという驚きの内容。つまり、無事合格した場合はタダで受講出来たことになる可能性があるわけです。

その効果もあってか、2023年度試験においては合格率56.11%(全国平均の4.01倍)という圧巻の数字を叩き出しており、実績も折り紙つきです。

もちろんこの実績を出せた要因というのは他にも考えられ、特にカリスマ人気講師である豊村講師の講義がエンタメ要素もあって楽しく学習できる点は大きいでしょう。記憶定着率が高いフルカラーテキストも受講生からの評価は高いです。

合格特典が凄まじい分、受講料が安くない点と勉強する内容量が多い点は気になりますが、トータルすると非常に優秀な講座であるといえますので、候補に加えてみてはいかがでしょうか。

アガルートを実際に使った方の口コミ・評判(一部抜粋)

X(旧Twitter)での口コミ・評判

公式サイト上の受講者の口コミ・評判

20代女性

豊村先生の講義は非常に理解がしやすく、納得しながら進めることができました。特に民法では例え話や図を書きながらの解説や丸記マークを付けること、行政法では条文の根拠についても説明があること、憲法では判例の読み方(長文である場合の構成やポイントとなる部分)を教えてくださったことが良かったです。このようなスタイルの講義だったため丸覚えではなくきちんと理解して覚えることができました。

40代男性

豊村講師は、ただ単にテキストを読み上げるのではなく、ホワイトボードを使用しながら解説あったり、テキストに引くマーカーの色を使い分けていたり、「どうすれば受講生が理解できるか」という工夫・想いが随所に感じられました。「テキストが程よく分厚い」という点も良かったです。薄いテキストを多く見受けられ、十分な対策ができるのだろうか……という不安がありました。アガルートのテキストは程よい厚みがあり、行政書士試験に合格するには相当の勉強量が必要なんだと再認識できた気がします。

アガルートの評価

教材クオリティ (18点)
学習カリキュラム (18点)
受講料(コスパ) (14点)
受講生サポート (18点)
運営実績 (20点)
総合評価88点 / 100点
アガルートはこんな方におすすめ
  • 行政書士の勉強が初めての初学者の方
  • 圧倒的な合格特典に魅力を感じる方
  • 経験豊富な人気講師の指導を受けたい方
  • 合格実績が良い講座をお探しの方

無料資料請求で講座を模擬体験!

アガルートでは、無料資料請求をすることで実際の講義を体験できます!

サンプルテキストも送られてきますし、人気の豊村講師の講義動画は必見ですよ^^

自分に合う講座か判断するにはもってこいですので、まずは資料請求をしておきましょう!

※自動契約などもありませんのでご安心を!

\1分で簡単登録

4位:クレアール

クレアール行政書士通信講座
受講形態
WEB通信のみ
主な講座コース
①完全合格カレッジセーフティコース
②完全合格カレッジコース
③中級セーフティコース

④中級コース
⑤上級セーフティコース
⑥上級コース
受講料(税込)
248,500円  ○○,○○○円
169,000円  ○○,○○○円

246,000円  ○○,○○○円
159,000円  ○○,○○○円
190,000円  ○○,○○○円
140,000円  ○○,○○○円

※赤字は〇月〇日までのキャンペーン価格
(②と④は教育訓練給付制度対象講座)
テキスト教材
講座オリジナルテキスト(2色刷り)
講義教材
通信講座専用に撮影された講義映像(WEB視聴)
受講生サポート
・質問サポート(メール ※無料回数無制限)
・添削指導
・個別カウンセリング(要事前予約)
eラーニング環境
あり(講義視聴/講義音声DL/講義・答練資料DL)
運営実績
417名分の合格体験記掲載
割引制度
・早期申し込み割引キャンペーンを実施
・その他割引制度あり
※公式サイトや講座パンフレットにて確認可能
キャッシュバック返金制度
・初年度受験料クレアール負担(セーフティコースのみ)
・未受講分返金制度(セーフティコースのみ)
・合格お祝い金制度(答練マスターコース以外)
サイトURL
https://www.crear-ac.co.jp/
クレアールのおすすめポイント
  • 出題範囲を絞った独自の学習法で時短合格を目指せる!
  • 回数無制限の質問サポートや添削指導など受講生サポートが手厚い
  • 万が一に備えるセーフティコースが初学者の不安点を解消
  • 合格祝い金や最大60%のキャンペーン割引などコスパ優秀
クレアールのイマイチなポイント
  • 時短学習がコンセプトなので深い内容までは学べない
  • 答練や模試が本番よりも難しい傾向にある

クレアールは出題範囲を絞った独自の「非常識合格法」という学習法で効率よく時短合格を目指せるのが大きな特徴です。

回数無制限の質問サポートや添削指導など受講生サポートも手厚いですし、2年分の講座を受講できるセーフティコースがあったりと初学者の方でも安心です。セーフティコースは初年度に合格した場合は未受講分の費用は返金されますし、初年度の受験料を負担してくれたりお祝い金が出たりと至れり尽くせりです。

受講料はそれほど安い部類ではありませんが、最大60%のキャンペーン割引などを利用すれば業界最安水準で受講することも可能。受講生からの講師の評判も非常に良いのも安心感がありますね。

SNS上では、答練や模試が本番よりも難しいという声が少々見受けられましたが、難しい問題に触れておくのは悪い事ではありませんし、自信を無くさない程度に取り組まれれば問題ないのではないかと思います。

その他、学習法の特性上深い内容までは学べないというデメリットはありますが、まずは試験に合格しない事には始まりませんし、とにかく効率よく合格を目指したいという方にはおすすめの一校です。

クレアールを実際に使った方の口コミ・評判(一部抜粋)

X(旧Twitter)での口コミ・評判

公式サイト上の受講者の口コミ・評判

20代男性

杉田講師の説明がとても分かりやすかったです。また講義の内容も、講義テキストの内容の9割以上を説明してくれたため(読んでおいてくださいとかではなく)、講義を聞くだけで勉強の範囲を全て網羅することができることが大きく、試験前一週間は、2倍速で聞き直しを行って最後の仕上げや忘れていたところの再確認をすることができました。また、試験の一週間前に他社の模試を受けた際には合格点を確保できておりましたが、クレアールの模試は非常に難しく、合格点以下の点でした。そのため、最後の1週間「気を抜くことなく」むしろより勉強時間を確保し、試験に臨むことができました。

40代女性

クレアールで学習して良かった点は、講義の分かりやすさです。テキストももちろん分かりやすく作り込まれているとは思いますが、やはり初学者の私はテキストを見ただけでは根本的な理解が難しい点も多々ありました。そんな中、講師の杉田先生が最初にお話しされていた「分からないところがあってもとにかく進める」という心構えのもと、講義動画での解説を聞くことで、少しずつ理解が深まり全体像を把握できたように思います。

クレアールの評価

教材クオリティ (16点)
学習カリキュラム (20点)
受講料(コスパ) (16点)
受講生サポート (18点)
運営実績 (16点)
総合評価86点 / 100点
クレアールはこんな方におすすめ
  • 行政書士の勉強が初めての初学者の方
  • 学習範囲を絞った非常識合格法で時短合格を目指したい方
  • 回数無制限の質問サポートや添削指導に魅力を感じる方
  • 受講生からの評判も良い実力のある講師陣に指導を仰ぎたい方

期間限定&数量限定特典!

行政書士試験非常識合格法書籍

クレアールでは、無料資料請求をすることでサンプル教材と短期合格のノウハウが詰まった書籍をGETできます!

書籍は短期合格のノウハウだけでなく、各科目の概要や近年の傾向などについても書いてありますので、これから学習に取り組む方は必見です。(書店で買うと税込1,760円です!)

期間限定&数量限定の特典となっておりますので、定員に到達する前にぜひGETしましょう!

※資料請求後の勧誘なども一切ありませんのでご安心を!

\期間、数量限定!お早めに

5位:資格の大原

資格の大原行政書士通信講座
受講形態
WEB通信のみ
主な講座コース
①パススル 行政書士
受講料(税込)
①74,800円

(教育訓練給付制度対象講座ではありません)
テキスト教材
講座オリジナルテキスト(フルカラー)
講義教材
通信講座専用に撮影された講義映像(WEB視聴)
受講生サポート
・質問サポート(WEB ※30回)
・自習室無料開放(要予約)
・個人カルテ
・学習アドバイス
・学習スケジュール
・パススル行政書士ホームルーム
eラーニング環境
あり(Mobile-O-hara)
運営実績
2012~2022年の累計合格者数1,324名
割引制度
・不定期で期間限定の割引キャンペーンを実施
・本試験経験者割引
・大原受講生割引
・再受講割引
※公式サイトや講座パンフレットにて確認可能
キャッシュバック返金制度
特になし
サイトURL
https://www.o-hara.jp/
資格の大原のおすすめポイント
  • タイパ抜群のパススルでスキマ時間を使いながら短期合格が目指せる!
  • 大手資格学校ならではの手厚いサポートが受けられる!
  • 受講料は業界最安水準でコスパ良し!
資格の大原のイマイチなポイント
  • 目が疲れやすくWEB媒体に慣れていない方にはおすすめできない
  • 方向転換して間もないので実績がない

資格の大原はメインの学習形態を通学講座から通信講座に変更されました。そのメインとなるのが「パススル」というeラーニングシステムで、スキマ時間を有効活用しながら短期合格を目指せる構成になっております。

講義動画は1つあたり約5分と非常にコンパクトですし、受講生サポートも質問対応や自習室無料開放など手厚いのも特徴です。

通信講座メインという事で目が疲れやすくWEB媒体に慣れていない方にはあまりおすすめできない点、通信講座に方向転換して間がないので実績がない点は少々気になりますが、タイパ・コスパともになかなか優秀ですので、検討に値する講座のひとつだといえるでしょう。

資格の大原を実際に使った方の口コミ・評判(一部抜粋)

X(旧Twitter)での口コミ・評判

公式サイト上の受講者の口コミ・評判

20代女性

テキストは具体例がたくさんあって初学者でも理解しやすく、先生方の講義もとっても丁寧でわかりやすかったです!おかげで一発合格が叶いました!

40代女性

持田先生の記述演習講義がとてもわかりやすかったです。子育て中なので、家事をしながらイヤホンで聴くシーンが多かったので、聞き取りやすく助かりました。なにより、問題文をかならず読み上げてくれるので「ながら聞き」に最適で、毎日利用させていただきました。

40代男性

教科書、問題集の見易さ。一度大原のテキストに慣れると正直、自分は他の予備校のテキストが見辛く感じます。

資格の大原の評価

教材クオリティ (18点)
学習カリキュラム (18点)
受講料(コスパ) (18点)
受講生サポート (16点)
運営実績 (14点)
総合評価84点 / 100点
資格の大原はこんな方におすすめ
  • スキマ時間を活かして勉強をしたい方
  • 受講料が安い講座をお探しの方
  • スマホで勉強できる環境が整ってる通信講座をお探しの方

\気になる方はまずは資料請求!/

6位:伊藤塾

伊藤塾行政書士通信講座
受講形態
・WEB通信
・教室通学(オプション)
主な講座コース
①行政書士合格講座 スタンダードコース
②行政書士合格講座 コンプリートコース
③行政書士合格講座 速修コース
④行政書士 上級コース
⑤行政書士 アドバンスコース
受講料(税込)
①238,000円
②268,000円
188,000円  158,000円
④248,000円
⑤238,000円

※赤字は2025年3月31日(月)までのキャンペーン価格
(すべて教育訓練給付制度対象講座ではありません)
テキスト教材
講座オリジナルテキスト(フルカラー)
講義教材
教室講義を収録した講義映像(WEB視聴)
受講生サポート
・質問サポート(回数制限付のコースもあり)
・FAQ動画
・パーソナルトレーナー制度
・個別カウンセリング制度
・スクーリング制度
・オンライン質問会
・オンライン勉強会
・同窓会(秋桜(コスモス)会)
eラーニング環境
あり(講義視聴)
運営実績
特に記載なし
割引制度
・不定期で期間限定の割引キャンペーンを実施
・その他割引制度あり
※公式サイトや講座パンフレットにて確認可能
キャッシュバック返金制度
・合格祝い金制度あり(申込コースによる)
・友人紹介キャッシュバック制度あり
(Amazonギフト券10,000円分を紹介者と申込者にそれぞれ進呈)
サイトURL
https://www.itojuku.co.jp/
伊藤塾のおすすめポイント
  • 合格後の交流会で実務の活躍をサポートしてくれる!
  • 講座のバリエーションが豊富で自分の現状にマッチしたコースが見つかる!
  • カウンセリング制度や質問サポートなどの手厚いサポートで学習に専念できる!
伊藤塾のイマイチなポイント
  • 受講料がかなり高い
  • 通信講座としての機能は他校に劣る

伊藤塾は秋桜(コスモス)会という行政書士OB・OG会があり、最新情報の共有や同業者交流の場として活用する事が可能です。

また、講座のバリエーションも非常に多く、実力に合わせたコース選択が出来るのも特徴の一つ。行政書士試験の受験者といっても人それぞれの現状は違いますので、様々な選択肢が用意されているのは嬉しいですね。

受講生サポートも質問サポートをはじめ個別カウンセリングやパーソナルトレーナー制度など、充実した内容で合格までの道のりをサポートしてくれます。

受講料が少々高い点はネックですが、合格後のことも考えてくれている数少ない資格学校(塾)の一つなので、試験合格後のことも見据えて勉強していきたい方におすすめです。

伊藤塾を実際に使った方の口コミ・評判(一部抜粋)

X(旧Twitter)での口コミ・評判

公式サイト上の受講者の口コミ・評判

20代男性

坂本講師の特徴的なメリハリのある説明の仕方は、講義内容ももちろんですがプレゼンの仕方としても非常に勉強になりました。区切りの『よろしいでしょうか?』を聞くと、なぜか一旦呼吸を整えられるようになりました。平林講師の記述式から考える民法の講義も、原則に立ちかえって考える癖がつき非常に勉強になりました。

30代女性

講師陣の人柄、声のトーン、聴きやすさ、表情、素晴らしかったです。日々聞き、見るものなのでこのような点は重要だと思いました。また、直前期のメンタル不安な時のカウンセリング制度にも助けられました。質問メールも丁寧でわかりやすかったです。

40代男性

とにかく平林講師と藤田講師の説明がわかりやすいです。本質から入る講座なので染み込みが早いのかと思います。また、思い切った絞り込みのおかげで勉強の範囲も無理なくできました。スピードマスター講座では4回オンライン(Zoom)での勉強法や内容についての質問会があり、その実施タイミングがいい塩梅に目安になるのでスケジュールも立てやすかったです。

伊藤塾の評価

教材クオリティ (16点)
学習カリキュラム (20点)
受講料(コスパ) (10点)
受講生サポート (18点)
運営実績 (16点)
総合評価80点 / 100点
伊藤塾はこんな方におすすめ
  • ご自身の現状にマッチする講座を探したい方
  • 手厚いサポートを受けたい方
  • 合格後のOB会に魅力を感じる方

7位:LEC東京リーガルマインド

LEC行政書士通信講座
受講形態
・WEB通信
・DVD通信
・通学(WEBフォロー付)
・通学(DVDフォロー付)
・提携校通学(WEB受講)
・提携校通学(DVD受講)
主な講座コース
①パーフェクトコース
②パーフェクトコースSP
③合格講座スタンダードコース
④S式合格講座
⑤法律系資格受験生コース
⑥横溝プレミアム合格塾
⑦野畑式ビルドアップ↑コース
⑧鎌田式アルティメットコース
受講料(税込)
245,000円~  〇,〇円~
265,000円~  〇,〇円~
199,000円   〇,〇円
33,380円~   〇,〇円~
123,000円   〇,〇円
297,000円~  〇,〇円~
255,000円~  〇,〇円~
183,000円   〇,〇円

※赤字は2025年〇月〇日(〇)までのキャンペーン価格
(①は教育訓練給付制度対象講座)
テキスト教材
講座オリジナルテキスト(モノクロ)
講義教材
通信講座専用に撮影された講義映像(WEB視聴・音声DL・DVD有)
受講生サポート
・質問サポート(Online Study SP「教えてチューター」 ※無料回数無制限)
・受講生専用自習室(※WEBブース・ロッカー利用は有料)
・選べる講義「講師フレックス制」
・クラス間自由乗り入れ制度(通学)
・通信欠席フォロー
eラーニング環境
あり(Online Study SP)
運営実績
255名の合格者排出(2023年度)
割引制度
・不定期で期間限定の割引キャンペーンを実施
・その他割引制度あり
※公式サイトや講座パンフレットにて確認可能
キャッシュバック返金制度
合格者受講料返還制度
(当年合格、翌年度講座申込時の全額返還)
サイトURL
https://www.lec-jp.com/
LECのおすすめポイント
  • 「講師フレックス制」で自分にマッチした講師を選べる!
  • 毎年改定のオリジナルテキストがインプットに最適!
  • 試験的中問題多数の模擬試験が業界内でもかなり好評!
LECのイマイチなポイント
  • 受講料が高め
  • アプリやWEBシステムの使い勝手、見やすさはイマイチ

LECの行政書士講座は看板講師の横溝講師をはじめ、受講生からも評判の良い講師の方が多くいらっしゃいます。申し込むコースによりますが「講師フレックス制」という制度を導入しており、その都度自分に合った講師を選んで受講することも可能。

同じ講義でも講師によって解説や指導の進め方は違いますので、一度受講した講座を違う講師で復習する事で、より理解度が増すこともあるでしょう。

テキストはもちろん毎年改定されており、常に最新の内容や試験出題傾向を取り入れられた教材で学習する事ができます。

あと、LECは行政書士の模試がかなり人気で、毎年業界最大級の人数が受験されています。人気の理由として的中問題数が多い点や成績処理・解説講義が付いてくる点、記述答案は添削指導がある点などが挙げられます。

受講料が高め、WEBシステムの使用感は他校に少々劣るというマイナス面がありますので、比較的安価な模試パックなどを中心に受講されるのがおすすめだといえます。

LECを実際に使った方の口コミ・評判(一部抜粋)

X(旧Twitter)での口コミ・評判

公式サイト上の受講者の口コミ・評判

20代女性

1年目は他社の通信教育で勉強していました。しかし、質問への応対が遅かったり一人の勉強で孤独を感じる等の悩みがありました。次こそは!と思い切ってLECに飛び込みました。LECでは山本先生はもちろん、同じ目標を持った同志達にもたくさん支えられました。山本先生の解説の分かりやすさ、そしてメンタル面のサポートに本当に助けられました。1人じゃないと思えるだけで、昨年度とは比べものにならないくらい真剣に勉学に励むことができました。

30代男性

横溝クラスを受講しました。良かった点としては、まず、記憶に定着しやすいようにエピソードを交えての講義で理解しやすい点、過去問の分析がかなり緻密で深く、合格に必要な知識や考え方を学ぶことができる点です。そして、どこまでも受験生に伴走してくださり、講義や毎日更新されているブログでの励ましが、私の折れそうになる心を常に前へ前へ押し上げてくださいました。

60代男性

模試はLECで7回受験しました。講師から各科目毎の時間を意識するよう指摘されていましたので、その訓練をすることで本試験では焦ることなく取り組めました。他予備校の模試も2社各1回受けましたが、他社の模試を受けて感じたのが、模試後の解説のレベル(冊子・Webとも)に関してLECの模試解説がとてもわかりやすいものであることです。解説でどこに気を付けるかなどに下線があるのはLECだけでした。横溝先生のZoomの「模試重要肢ベストセレクション」は特に役立ちました。

LECの評価

教材クオリティ (14点)
学習カリキュラム (16点)
受講料(コスパ) (10点)
受講生サポート (20点)
運営実績 (16点)
総合評価76点 / 100点
LECはこんな方におすすめ
  • 講師フレックス制に魅力を感じる方
  • 行政書士の模試をお探しの方
  • 通信・通学の両方で探している方(LECなら通学の方がイイ)

8位:TAC(タック)

TAC(タック)行政書士通信講座
受講形態
・WEB通信
・DVD通信
・教室通学
・ビデオブース通学
主な講座コース
①プレミアム本科生
②プレミアム本科生Plus
③答練本科生S
④答練本科生A
受講料(税込)
242,000円~  〇,〇円~
264,000円~  〇,〇円~
220,000円   〇,〇円
143,000円   〇,〇円

※赤字は2025年〇月〇日(〇)までのキャンペーン価格
(①と②は教育訓練給付制度対象講座)
テキスト教材
講座オリジナルテキスト(モノクロ)
講義教材
通学授業の収録講義(WEB視聴/DVD)
受講生サポート
・質問サポート(校舎対応/Eメール/質問カード)※回数は受講講座による
・オンラインフォローシステム「i-support」の利用
・添削指導
・個人別成績表の配布
・自習室の利用(無料/予約不要/回数無制限)
・オンラインスクーリング
・スクーリング制度(最大20回まで利用可能)
・クラス振替出席フォロー(講義欠席時の振替)


他多数
eラーニング環境
あり(講義視聴)
運営実績
合格率56.4%(全国平均の4.03倍(2023年度))
割引制度
・受験経験者割引制度
・再受講割引制度
キャッシュバック返金制度
合格返金制度
(当年合格、翌年度講座申込時の全額返還)
サイトURL
https://www.tac-school.co.jp/
TACのおすすめポイント
  • 行政書士の合格率は全国平均の約4倍と非常に高い!
  • 受講生からも人気のベテラン講師陣から指導を受けられる!
  • 質問サポートやデジタル添削などの手厚いサポートで学習に専念できる!
TACのイマイチなポイント
  • 受講料が高め
  • テキストがモノクロで好き嫌いが分かれる

TACは毎年行政書士試験において全国平均よりかなり高い合格率をたたき出しており、運営実績は抜群。2023年度の行政書士試験においては、全国平均合格率の約4倍(56.4%)という圧巻の成績を出されています。

講師の方はどなたも受講生から人気で、口コミでも「〇〇先生の指導のおかげで合格できました!」などといった講師陣に対する感謝の気持ちを書いている方がかなり多いので、それだけ充実した指導内容なのだと伺えます。

また、大手資格学校なだけあって受講生サポートも充実しています。質問サポートやデジタル添削、自習室利用あたりはかなり有用だと思います。

受講料は業界内でトップクラスに高いですし、テキストもモノクロで文字多めなので好き嫌いは分かれそうですが、大手の安心感をお求めの方にはおすすめの一校です。

TACを実際に使った方の口コミ・評判(一部抜粋)

X(旧Twitter)での口コミ・評判

公式サイト上の受講者の口コミ・評判

20代女性

私はWeb通信講座を受講しましたが、「スクーリング」を利用して直前期の答練は教室で受けました。自宅で答練を受けても緊張感がないので、「スクーリング」はとても良い制度です。また、TACは通信生でも手続なしに「自習室」を使えるので、教室生と区別されている感じがしなくて良かったです。

40代男性

自分の好きな時間に受講できるので、Web通信講座を選んで良かったです。理解できなかったテーマは、理解できるまで何度も視聴でき、良かったです。特に理解が困難だったテーマ(私の場合は、民法の代理)は、「スクーリング」を利用して、実際の教室で講義を受講して、質問することができて良かったです。また、「自習室」がとても綺麗で素晴らしく、休日で利用した際には、勉強に集中できました。たくさん準備されており、満室で「自習室」に入れないことはありませんでした。

50代男性

とにかく問題演習量が豊富で、他の教材・問題集は全く不要です。私はTACの教材のみを使用し、他教材に浮気することなく何回も回したことが一発合格できた秘訣だと思います。また、正直、記述対策が不安だったのですが、「記述対策テキスト」で試験に出そうな部分をしっかり学習できたと思います。神田先生の講義はわかりやすく、試験に出そうな部分については特に丁寧に講話いただき、メリハリがついたと思います。板書も簡潔でわかりやすかったと思います。

TACの評価

教材クオリティ (14点)
学習カリキュラム (14点)
受講料(コスパ) (8点)
受講生サポート (20点)
運営実績 (20点)
総合評価76点 / 100点
TACはこんな方におすすめ
  • 運営実績を重視して講座を選びたい方
  • 手厚いサポートを受けたい方
  • 通信・通学の両方で探している方(TACなら通学の方がイイ)

9位:キャリカレ

キャリカレ行政書士通信講座
受講形態
WEB通信のみ
主な講座コース
①行政書士合格指導講座
受講料(税込)
73,800円~  〇,〇円~

※赤字は2025年〇月〇日(〇)までのキャンペーン価格
(教育訓練給付制度対象講座ではありません)
テキスト教材
講座オリジナルテキスト(モノクロ)
講義教材
通信講座専用に撮影された講義映像(WEB視聴)
受講生サポート
・質問サポート(WEB ※回数無制限)
・添削指導
・2講座目無料サービス
・学習期間延長サポート
・就職・転職サポート
・独立・開業サポート
eラーニング環境
あり(講義視聴)
運営実績
特に記載なし
割引制度
不定期で期間限定の割引キャンペーンを実施
※公式サイトや講座パンフレットにて確認可能
キャッシュバック返金制度
不合格者受講料返金制度
サイトURL
https://www.c-c-j.com/
キャリカレのおすすめポイント
  • 万が一不合格でも安心の全額返金制度がある!
  • 学習サポート&アフターフォローの充実サポートが受けられる!
  • ランク分けで重要度が一目で分かるオリジナルテキストが好評!
キャリカレのイマイチなポイント
  • 講座の質自体があまり高くない
  • 合格実績が他校と比べて劣る

キャリカレには万が一不合格になっても受講料の全額が返金される制度があります。もちろん返金には条件はありますが、惜しくも合格を逃された方の救済措置があるのは嬉しいですね。

受講生サポートについては回数無制限の質問サポートや添削指導など学習中のものもあれば、就職・転職サポートや独立・開業サポートなど、試験合格後のアフターフォローまで用意されているので、現状働いておられる方で合格後も現在の会社に残る方以外はサポートをフル活用できるでしょう。

また、テキストも重要度がそれぞれの項目でランク分けされてるので、大事なポイントを重点的に学習することも可能。

口コミ・評判を見ていても講座の質自体があまり高くなさそうなのと、合格実績が他校と比べて劣る点はマイナスポイントなので、キャリカレの強みの部分に惹かれる方は検討してみてはいかがでしょうか。

キャリカレを実際に使った方の口コミ・評判(一部抜粋)

X(旧Twitter)での口コミ・評判

公式サイト上の受講者の口コミ・評判

40代女性

添削指導に先生がわかりやすいコメントを書いて下さることや、初学者の私には問題集の問題は難しいですが、大切な要素を凝縮しているように思います。講義動画はオンデマンドなので、用事がある時には止めてまた見ることができるが良いと思います。

40代男性

翌年度の法改正に対応した動画、およびテキストに差し替えたり、ファイルとしてアップロードしてくださいましたのでありがたいです。また、試験の4か月前からの対策としてのメールを配信していただける配慮にも感謝しています。

50代女性

①映像授業を受け②添削、過去問を解き③条文集に立ち返る
これで受かるはず!
講義もテキストもわかりやすく、なおかつ持ち歩きやすいサイズで、よく考えられていると思います。映像授業は電車や寝る前にスマホで見ることもできるし、テキストも要点がレベルがABCとヤマをはれます。これ以上何をのぞみましょう。あとは自分の努力だけです。

キャリカレの評価

教材クオリティ (12点)
学習カリキュラム (12点)
受講料(コスパ) (16点)
受講生サポート (18点)
運営実績 (10点)
総合評価68点 / 100点
キャリカレはこんな方におすすめ
  • 受講料が安い講座をお探しの方
  • 手厚いサポートを受けたい方
  • 不合格時に備えて全額返金制度が魅力にうつる方

10位:ユーキャン

ユーキャン行政書士通信講座
受講形態
WEB通信のみ
主な講座コース
①行政書士講座
受講料(税込)
63,000円  〇,〇円

※赤字は2025年〇月〇日(〇)までのキャンペーン価格
(教育訓練給付制度対象講座)
テキスト教材
講座オリジナルテキスト(フルカラー)
講義教材
通信講座専用に撮影された講義映像(WEB視聴)
受講生サポート
・質問サービス(1日3問)
・添削指導(全7回)
eラーニング環境
あり(講義視聴/テキスト閲覧/問題集/学習管理 他)
運営実績
過去10年で2,581名が合格
割引制度
不定期で期間限定の割引キャンペーンを実施
※公式サイトや講座パンフレットにて確認可能
キャッシュバック返金制度
合格祝い金制度あり(eギフト3,000円分)
サイトURL
https://www.u-can.co.jp/
ユーキャンのおすすめポイント
  • テキスト内のマンガで法律初学者の方も理解が進む!
  • デジタルサポートで学習スケージュール作成やスキマ時間の学習ができる!
  • 全7回の添削指導が弱点克服に有効で学習のペースメーカーにもなる!
ユーキャンのイマイチなポイント
  • ユーキャンの教材だけだとボリュームが物足りない
  • 質問が1日3回までと制限がある

ユーキャンは学習初心者の方でも理解しやすいようにテキスト冒頭にマンガが描かれており、内容の大筋を理解した上で深い内容を勉強していける流れになっています。

また、デジタルサポートではモチベーション維持ができる機能の一つとして、スケジュール管理機能があり、学習進捗と学習期間からペース配分が自動的に割り出され、学習スケジュールを管理してくれます。自分では気づけなかったスキマ時間が見つかることもあるので、より効率よく学習に取り組むことができます。

記述式に特に有効な添削指導もついており、各分野ごとに添削課題の提出があるので、学習のペースメーカーにも最適です。

ただ、ユーキャンは学習範囲を絞って学習するスタイルの講座なので教材のボリュームが少ない点と質問が1日3回までと制限がある点がネック。

とはいえ受講料も6万円台と非常にリーズナブルなので、初学者の方でコスパ重視で講座をお探しの方は検討してみてはいかがでしょうか。

ユーキャンを実際に使った方の口コミ・評判(一部抜粋)

X(旧Twitter)での口コミ・評判

公式サイト上の受講者の口コミ・評判

20代男性

初めは、テキスト量が予想以上に少なく、「これで行政書士試験の全範囲が網羅されているのかな?ちょっと物足りないのでは?」と感じました。ただ、勉強を進めていき、試験直前の頃には「内容をコンパクトにし、本試験の範囲に厳選しているのだな」と理解できました。テキストは事例の図解がわかりやすい上に記憶に残りやすく、初心者がつまづくのを回避できました。重要部分をまとめた表や、1つの章の区切りが絶妙で、内容が頭に入りやすかったですね。たくさんのマンガやイラストは息抜きにも◎でした。

30代女性

ユーキャンのテキストや添削課題は、知識の全くない初学者の方にももちろんですが、ある程度の法律の知識がある人が、効率よく行政書士試験の対策をするためにも、とても有効であると思います。マンガなども載っていて、わかりやすくまとまったテキストで、「どこまでの知識が必要で、どこからの知識は要らないのか」「行政法の分野で、自分に足りない知識は何か」といったことをすっきり整理することができ、おかげで合格することができました。

40代女性

入門編はマンガ形式になっていて、頭に入りやすくとてもよかったです。文字ばかりだと初心者には辛いので、イラストや図解も豊富で、理解がしやすく、非常に助かりました。入門編を読んで、ざっくり法律ってこんな感じなんだなとわかって興味が湧き、そこから、応用編に入っていくカリキュラムの自然な流れはすごくいいと思いますね。

ユーキャンの評価

教材クオリティ (16点)
学習カリキュラム (8点)
受講料(コスパ) (18点)
受講生サポート (14点)
運営実績 (12点)
総合評価68点 / 100点
ユーキャンはこんな方におすすめ
  • 初学者でも理解しやすい教材をお求めの方
  • 受講料が安い講座をお探しの方
  • スケジュール管理が苦手な方

【迷われてる方におすすめ】当サイトがフォーサイトを推す7つのポイント

当サイトでは行政書士の通信講座選びで迷われている方にはフォーサイトをおすすめしております。

フォーサイトがおすすめな理由は以下の7点です。

  • 図表イラストたっぷりのフルカラーテキストで初学者でも分かりやすい!
  • 専用スタジオで撮影された講義が見やすくて頭に入りやすい!
  • 行政書士の受講者合格率は全国平均の3.25倍とかなり高い!
  • 独自eラーニング「ManaBun(マナブン)」でスキマ時間も有効活用できる!
  • 独自のフォローシステムで受講生を丁寧にサポート
  • 万が一不合格でも全額返金制度が用意されているので安心!
  • 講義付きの通信講座の中では業界最安水準の受講料に割引まで!?

もう一度簡単に解説していきますね^^

図表イラストたっぷりのフルカラーテキストで初学者でも分かりやすい!

フォーサイト行政書士テキスト

フォーサイトのテキストは図表イラストをふんだんに使用したフルカラーである事が特徴です。

「フルカラーって逆に派手で見づらくない?」と思われるかもしれませんが、実際に見てみると物凄く見やすいように工夫されています。例えば以下のような感じです。

フォーサイトフルカラーテキストの特徴
  • 要点がまとまった箇条書きテイストのシンプルな内容
  • 重要項目が一目でわかるように絶妙な色分け
  • 図表やフローチャートで直感的に本質を理解しやすい
  • 設問を通じてストーリー化されている
  • イラストも豊富で頭の中でイメージを膨らませながら理解できる
  • 空きスペースが多く余白部分にメモができる

などなど、魅力の詰まったテキストとなっております。

法律学習初心者の方でも視覚から理解できるのは相当ありがたいと思います。

専用スタジオで撮影された講義が見やすくて頭に入りやすい!

フォーサイト行政書士講義動画

フォーサイト行政書士通信講座では、専用スタジオで撮影されたハイビジョン講義が視聴できます。

教室の授業風景を撮影しているのではなく通信講座専用に撮影されているので、音声が飛んで聞きづらかったり、文字が見えにくいなどの不具合がありません。

また、実際にサンプル映像を見ていただければと思うのですが、何と言ってもハイビジョンで見やすいのがかなりのグッドポイント!ストレスなく講座の視聴ができるので勉強もはかどります。

サンプル動画もYouTubeに上がってましたので宜しければご確認ください。

行政書士の受講者合格率は全国平均の3.25倍とかなり高い!

フォーサイト行政書士合格率

フォーサイトは2023年度の行政書士試験において全国平均の3.25倍(合格率45.45%)という圧巻の数字をたたき出しています。

約2人に1人が合格しているわけですから、難関資格においてこの実績は相当優秀です。

合格を目標とする上でこれほど期待値の高い通信講座もなかなかないと思います。

独自eラーニング「ManaBun(マナブン)」でスキマ時間も有効活用できる!

フォーサイト行政書士eラーニング

フォーサイト行政書士通信講座では独自のe-ラーニング学習システム「ManaBun(マナブン)」を導入しており、いつでもどこでもスキマ時間を見つけてスマホで学習ができます。

ManaBun(マナブン)の主な機能は以下の通りです。

「ManaBun(マナブン)」の主な機能
    • 学習スケジュールの作成と進行管理
    • 講義の視聴(映像講義/音声講義)
    • eライブスタディ(生講義)
    • デジタル版テキストの閲覧
    • システム経由でのメール質問
    • ○×クイズ形式の確認テスト
    • チェックテスト
    • 訂正情報
    • 合格カード
    • 用語集

    スマホでハイビジョン講義動画の視聴やゲーム感覚で○×形式の確認テストなどができるので、手元に紙の教材が無くても「ManaBun」ひとつでインプットとアウトプットの学習両方が可能となっております。

    最大の魅力は何といっても「10分程度のスキマ時間で学習できる」というところ。講義動画は外出先やスキマ時間での学習を効率的に行うために考慮され、1単元最大15分以内に集約されていますし、時間がない場合は倍速でサクッと視聴することも可能です。

    また、生活スタイルを入力するだけで、自動的に学習可能時間を算出し最適な学習スケジュールを作成してくれるツールも用意されております。スケジュールで可視化されているので、進捗管理や現状把握がしやすくていいですよね。

    移動中や家事の合間など日々忙しい中でも、ほんのスキマ時間を見つけて学習できるシステムとなっておりますので、有効に活用してムダのない学習期間を過ごせます。

    独自のフォローシステムで受講生を丁寧にサポート!

    フォーサイトの行政書士通信講座では、実際にフォーサイトで行政書士試験に合格経験のある専門スタッフが質問に対応してくれます。実際にフォーサイトを受講されているので、教材を熟知しているだけではなく、すごく身近に感じられます。

    また、カウンセリングも受け付けてくれますので、少しでも不安に感じる事があれば相談してみましょう。回数制限はありますがかなり心強いサポートです。

    無料で専門家に相談できる回数はコースによって異なりますので、以下をご確認下さい。

    各コース無料質問回数
    • バリューセット1 10回
    • バリューセット2 15回
    • バリューセット3 25回

    無料質問回数が超えた場合でも1回500円(税込)で相談できます。

    その他にもフォローメルマガや講師を身近に感じられるコンテンツとして「講師ブログ」や「YouTubeチャンネル(行政書士への道)」などもあります。

    サポート体制としては充実してるとまでは言いませんが、必要最低限は揃ってますし、不自由することはないと思いますよ^^

    万が一不合格でも全額返金制度が用意されているので安心!

    フォーサイト行政書士全額返金制度

    バリューセット3を受講した人のみですが、全額返金保証制度を受ける事ができます。

    一定の条件をクリアした場合のみ試験不合格時に適用される制度となっています。

    全額返金保証制度クリア条件は以下になりますのでご覧ください。

    全額返金保証の適用条件
    • 全ての確認テストにおいて100点を取得すること
    • 専用試験(学力テスト)を1回受験し、得点が学力テスト受験者の上位23%に入ること(※2021年度試験対策を購入の場合)
    • 本試験にて合格基準点の9割を満たすこと(300点満点中180点で合格の場合162点以上)
    • 本試験にて足切りの点数以上を取得すること(「一般知識」で24点以上)
    • 本試験前に必要書類(受験票のコピー・本人確認書類のコピー・返金申請書)を提出すること
    • 本試験後に必要書類(試験結果通知書のコピー・「返金希望」と記入したメモ用紙・返金先口座情報)を提出・教材の返送をすること

    条件を満たしていないと適用されないとはいえ、全額返金保証があれば金銭的にも精神的にも負担が軽くなりますし、「何としてでも条件をクリアして合格しよう!」って気持ちになれますよね。

    少しでも不安があるという方は、全額返金保証の対象講座であるバリューセット3の受講をおすすめします。

    講義付きの通信講座の中では業界最安水準の受講料に割引まで!?

    近年、フォーサイト同様の講義付き通信講座が増えてきていますが、他社と比較してもフォーサイトは最安水準の受講料です。

    しかも前もって資料請求しておくと、そこからさらに10,000円割引となるキャンペーンがあったりもします。

    キャンペーン内容は不定期で変動がありますが、通常価格でもかなりリーズナブルな価格からさらに安く申し込みが出来るタイミングが結構あります。

    こういったキャンペーンを見逃さないようにちょくちょく公式サイトを見ていただくか、フォーサイトのメルマガでも情報を提供してもらえるので、ぜひ無料登録をしてご活用ください!

    お得なクーポン配布中です!

    現在、フォーサイトで無料資料請求をすると10,000円OFFクーポンをGETできます!

    配布期間はいつ終了するか未定ですので、検討中の方はこの機会をお見逃しなく^^

    サンプルテキストも付いてくるので講座の判断材料にもなりますよ♪

    \今なら10,000円OFFクーポン付き!/

    行政書士通信講座10社ランキングまとめ

    当サイトでピックアップした行政書士の通信講座はどれもクオリティが高く、運営実績も優秀なものばかりです。ランキング形式で10社ご紹介しましたが、上位にいけばいくほど優秀な講座だと判断していただいて概ね問題ありません。

    ただし、どれだけ質の良い講座に申し込んでも、ご本人が勉強を継続できないと合格するということはあり得ません。

    働きながら試験合格を目指す方も多いと思いますし、仕事が忙しくなり、なかなか勉強する時間を確保できないこともあるでしょう。そのようなリスクを軽減するためにも、比較的時間の調整がしやすく、スキマ時間を有効活用できる通信講座は、管理人的には好都合だと考えております。様々な環境の変化にも十分対応できるでしょう。

    学習方法としては他にも独学、通学講座とありますが、勉強を継続しやすいという意味では通信講座が一番ではないでしょうか。あとは、当サイトの記事を参考にしつつ、ご自身の判断基準もあわせてどの講座にするか選定いただければと思います。

    このサイトの記事が、あなたの最適な選択に役立てば幸いです!

    目次